秋はどんぐりがあれば一日中遊べます。
投稿日:2009年11月04日
投稿者:管理人
秋になると公園に行けばどんぐりの実がたくさん落ちています。
うちの子供はどんぐり拾いがとっても大好きです。平気で1時間くらい「あった、あった」と言いながら拾い集めています。
袋を持っていない時はポケットに詰め込みますが、あらかじめ袋を用意していくとたくさん拾えて便利です。
そんなにたくさん拾ってもいらないと思ってしまいますが、袋いっぱいに拾うと子どもの満足度が違う気がします。
せっかく拾ったどんぐりをただ置いておくだけではもったいないので、家でおもちゃを作ります。
少しですが、うちで作っているどんぐりおもちゃを紹介します。
●どんぐりコマ
どんぐりの頭?(帽子をかぶっている方)にキリで穴を開け、そこに爪楊枝を差し込むだけ。
子どもにはまだ回すことが出来ませんが、親が回してあげると大喜び。「もう一回」と何度も催促してきます。
●どんぐりマラカス
牛乳パックや小さい空き容器の中にどんぐりを入れて口を閉じれば完成。とっても簡単です。
カシャカシャと音を鳴らしながらいつまでも持ち歩いています。
●どんぐり人形
どんぐりにマジックで顔などを書くだけ。
自分たちの顔を書いて、家族に見立てて遊ぶと大喜びです。お父さんどんぐりだけそっちのけになるととんでもなく寂しい気持ちになりますが。
自分で拾ってきたどんぐりがおもちゃになることが、子どもはとっても嬉しいみたいです。
手軽にたくさん遊べるどんぐりは、とっても重宝しますね。
この投稿に対する回答はありません。
スポンサーリンク